給食大好き!いっぱい食べて大きくなぁれ!!
前回の記事では、七五三バッグの制作風景をお届けしました。
ただいま展示中の各学年の作品、一部ですがご紹介します。
今年は15日が日曜なので、明日お土産を入れて持ち帰ります。
(保育園では千歳飴の代わりにお菓子を入れてお返ししています)

たんぽぽ組(2歳児)

ちゅうりっぷ組(3歳児)

すみれ組(4歳児)

ゆり組(5歳児)

さて、子どもたちの成長を祝う行事である七五三。
どの子も入園・進級当初よりずいぶん大きくなりました。
そんな子どもたちの成長の一助となっているのは、やはり『給食』。
毎日栄養士さんや調理師さんたちが作ってくれる給食には
子どもたちの成長や健康を願う気持ちがたっぷり込められています。
本日のメニューは大人気の「カレーライス」。
モリモリ食べている子どもたちの様子をご覧ください。
「ぼく大盛りね!」「わたしも」
「気を付けて運んでね」


日中、いっぱい遊んだのでお腹はペコペコ。
おかずのサラダはもう食べちゃいました。

カメラ目線で大きなお口をアピール。
いっぱい食べて大きくなろうね。

お箸も上手に使えるようになりました。
正しい姿勢で食べることも大切な事です

お箸は日本の文化。
「食」にまつわる「文化」も伝えていきたいですね。
降園時、給食サンプルを見ながら
「おいしかったよ」「また食べたいな」
と話している声を聞くと私たち職員もうれしくなります。
「おうちでも作って」とリクエストしている声も聞かれますので、
レシピご希望の方はぜひお声掛けください(^^)